アフィリエイトで稼げるまでどのぐらいの期間が必要か?
↑私自身がやってきた感覚で言うと、「月10万円稼ごうと思ったら、少なくとも1年間は必要と思っておいた方が良い」というのが結論です。
以下ではブログアフィリエイトを前提に「稼げるまでの必要期間」について個人的な見解を述べます。
この記事の目次
アフィリエイトで稼げるまでの必要期間は?→最低でも1年はかかる
↓大まかにですが、期間別の収益目標としては以下を目安にされると良いかと。
- 6ヶ月以内に、初報酬があれば優秀
- 1年以内に、月収20万円超えたら優秀
- 2年以内に、月収100万円超えたら優秀
なお、これはブログアフィリエイトの場合です。
SNSメインでやった場合はもっと早いかもしれませんが、更新がとだえると収益も消えてしまいやすいのがSNSアフィリエイトの弱みです。
SNSはどうしても労働作業が減らない働き方になりがちなので、私はやっていません。
この点、ブログは稼ぐまで時間はかかりますが、稼げるようになるとほぼ放置でOKになるのが強み。また、稼ぐ金額も大きくしやすいですね。
一長一短はありますが、収益性と安定性で見ると断然ブログなので、これから始める初心者さんはブログメインでいくのがおすすめですよ。
6ヶ月以内に初報酬があれば優秀
ブログアフィリエイトで6ヶ月以内に初報酬を得られた人は、優秀といえます。
この期間は月100円とかでもいい感じです。月1万円超えられたら超優秀。
この期間内に報酬を得るためには、まず「ターゲットとするニッチ」を明確にし、競争の少ない分野を狙うことが重要です。
また、SEO対策をしっかりと行い、検索エンジンで上位表示を狙うことが必要です。
コンテンツの質を高めるためには、ユーザーのニーズをしっかりと把握し、それに応じた情報を提供することが求められます。
さらに、SNSを活用して集客を図ることも効果的です。
これらの戦略を組み合わせることで、6ヶ月以内に初報酬を得る可能性が高まります。
努力を重ねて、目標達成を目指しましょう。
1年以内に月収20万円超えたら優秀
1年以内に「アフィリエイト」で月収20万円を超えることは、非常に優れた成果といえます。
多くの初心者が最初の半年間で初報酬を得ることができずに挫折してしまう中、1年でこの収益を達成するのは、計画的な努力と適切な戦略の証です。
まず、効果的な「SEO対策」を行い、ターゲットとする「検索キーワード」をしっかりと狙って記事を作成することが重要です。
そして、収益を生むための「高単価アフィリエイト」を選択し、商品やサービスの魅力を伝える「セールスライティング」の技術を磨くことが求められます。
さらに、定期的に「データ分析」を行い、改善策を講じることで、収益を安定させることが可能です。
成功には時間と努力が必要ですが、1年以内にこの目標を達成することで、アフィリエイトの可能性を広げることができるでしょう。
2年以内に月収100万円超えたら優秀
2年以内に月収100万円を超えることは、多くのアフィリエイト初心者にとって夢のように思えるかもしれません。
しかし、現実的には「可能」な目標です。
成功するためには、まず「高単価のアフィリエイト」を選び、効率的な戦略を立てることが重要です。
例えば、特定のニッチ市場での専門性を高め、信頼性のある情報を提供することが求められます。
また、SEO対策をしっかり行い、ターゲットとなる「検索キーワード」を意識したコンテンツ作成が欠かせません。
さらに、成功者の事例を研究し、彼らの「共通点」を見つけ出すことも有効です。
継続的な努力と学びを続けることで、2年以内に月収100万円を達成することは夢ではなく、現実のものとなるでしょう。
2025年に個人ブロガーが稼ぐために知っておくべきアフィリエイトのコツ
2023年後半〜2024年にかけては、個人ブロガーやアフィリエイターにとっては非常に変化の大きい期間でした。
AI記事をみんな当たり前に使うようになり、それに合わせてGoogleのアリゴリズムが大きく変わったため、収益が激減してしまった人が多いと思います。
2025年に個人ブロガーがアフィリエイトで稼ぐためには、これまで以上に戦略的な取り組みが求められます。
↓具体的には以下のような点が収益化のコツとなるでしょう。
- 報酬単価が高いアフィリエイト案件を狙おう
- 「雑記ブログ×アドセンス」は初心者にはほぼ無理ゲー
- おすすめの高単価アフィリエイトジャンル一覧
- 記事は検索キーワードを狙って書く
- 報酬額でなく作業量で目標を立てよう
- SEO対策は最低限のことをきっちりやろう
- セールスライティングは超重要(個人ブロガーはこれが命)
- 自己流で稼げるようになるのは天才だけ
それぞれのポイントを解説していきますので、参考にしてください。
報酬単価が高いアフィリエイト案件を狙おう
個人ブロガーがアフィリエイトやるならアフィリエイト単価の高い案件を選ぶようにしてください。
目安は1件の成約で単価1万円ぐらいの案件です。ここから特別単価で2万円〜5万円ぐらいを狙えるジャンルを選ぶのが望ましいです。
なぜ高単価を狙うのか?ですが、単価の高い案件を成約するのと、単価の低い案件を成約するのって、難易度的にそれほど変わらないからです。
例えば、報酬1万円の案件を決めるのと、報酬100円の案件を決めるのにかかる労力ってほぼ変わりません。
難易度が同じなら儲かる方が断然良いので、最初から高単価やりましょうよって話ですね。
また、個人ブロガーの場合は、爆発的なアクセスを自分のブログに集めるタイプの戦略は取りにくいのが実情です。
外注ライターを大量に使って、広告予算をバンバンかけられるような企業サイトと違って、個人ブロガーはニッチなキーワードを狙って高い成約率で勝負するのが勝ち筋です。
この戦略で稼ぐことを考えた場合、高単価の案件を狙うのは必須となります。
「雑記ブログ×アドセンス」は初心者にはほぼ無理ゲー
初心者は「雑記ブログ×アドセンス」で稼ぎましょう!というはアドバイスをしている人は多いですが、2025年現在は私はこの戦略はおすすめしません。
「雑記ブログ×アドセンス」で稼ぐためにはブログに爆発的なアクセスを集める必要がありますが、これは明らかに初心者向けではないためです。
ChatGPTをはじめとするAIツールが実用化されたことで、雑記アドセンスで狙えるキーワードが劇的に減っていることもあげられます。
2025年に初心者ブロガーが始めるなら、ジャンルをしぼってアクセス数が少なくとも悩みが深くて成約率が高いキーワードを狙い、セールスライティングで高単価のアフィリエイトを決めるタイプの戦略が良いでしょう。
おすすめの高単価アフィリエイトジャンル一覧
アフィリエイトで高収益を狙うには、ジャンル選びが重要です。
↓個人的に、穴場と感じているジャンルとしては以下の9つ。
- 転職ジャンル
- 退職代行ジャンル
- VOD(動画や漫画のサブスク)
- 英語ジャンル(英語アプリ・英語コーチング)
- 情報商材ジャンル
- 終活・介護ホーム・遺品整理ジャンル
- パーソナルジム
- 宅配サービス
- 恋愛ジャンル(出会いアプリ・婚活サービス)
↓2025年におすすめの穴場アフィリエイトジャンルについては、下記の記事でくわしく書いたのでこちらも参考にしてみてください。
-
アフィリエイトで稼げる穴場ジャンル【2025年版】ブログジャンル決め方を徹底解説!
アフィリエイト穴場ジャンル2025年版が完成!この記事では、主に個人ブロガー/アフィリエイターの方向けに2025年にも稼ぎやすい穴場ジャンルを紹介しています。初心者がジャンル選定で失敗しがちなポイントや、避けるべきジャンルも具体的に列挙して紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
続きを見る
記事は検索キーワードを狙って書く
記事を書く際には「検索キーワード」を意識することが重要です。
特に「アフィリエイト稼げるまで」というキーワードを狙う場合、読者がどのような情報を求めているかを理解することが必要です。
まず、アフィリエイト初心者が知りたいのは、具体的な収益化までの時間軸です。
例えば、初報酬が発生するまでの期間や、月収10万円達成の目安などを考慮し、記事に盛り込むと効果的です。
また、必要な初期投資や準備、成功するための「戦略」についても詳しく解説することで、読者の信頼を得られます。
さらに、単に報酬額を目標にするのではなく、作業量を基準に目標を立てることが重要です。
これにより、具体的で現実的な計画を読者に提供でき、結果的にSEO効果も高まります。
報酬額でなく作業量で目標を立てよう
報酬額を目標にすると、目に見える結果が出ないときにモチベーションが下がりやすくなります。
そこで、作業量を基準に目標を設定することが重要です。
「アフィリエイト稼げるまで」には一定の時間がかかるため、日々の作業量をしっかりと確保し、毎日少しずつでも進めることが成功への近道です。
たとえば、毎日1記事を執筆する、週に1度はサイトの分析を行うといった具体的な作業目標を立てると効果的です。
こうした積み重ねが、最終的な報酬に結びつくのです。
作業量を目標にすることで、日々の進捗が確認でき、達成感を得られます。
これにより、継続するためのモチベーションを維持しやすくなります。
アフィリエイトでの成功を目指すなら、まずは「作業量」に注目しましょう。
SEO対策は最低限のことをきっちりやろう
SEO対策で重要なのは、基本をしっかりと押さえることです。
まず、ターゲットとする「検索キーワード」を明確にし、記事内に自然に組み込むことが大切です。
また、ページの読み込み速度を改善するために画像を最適化し、モバイルフレンドリーなデザインを心掛けましょう。
メタディスクリプションやタイトルタグも最適化することで、検索結果でのクリック率が向上します。
内部リンクを適切に配置し、サイト全体の構造を整えることで、ユーザーが情報を見つけやすくなり、SEO効果が高まります。
さらに、定期的なコンテンツ更新を行い、最新情報を提供することで、検索エンジンからの評価が高まります。
これらの基本をしっかりと実践することで、アフィリエイトでの成功に一歩近づくことができるでしょう。
セールスライティングは超重要(個人ブロガーはこれが命)
セールスライティングは、個人ブロガーが「アフィリエイト稼げるまで」の道のりにおいて、最も重要なスキルの一つです。
なぜなら、どれだけ多くの訪問者を集めても、商品やサービスの魅力を効果的に伝えられなければ、成約には繋がりません。
成功するためには、読者の「ニーズ」を理解し、それに応える形で文章を構成することが求められます。
具体的には、商品の特徴を単に説明するだけでなく、読者がそれを手に入れることで得られるベネフィットを強調することが大切です。
また、CTA(Call to Action)を明確にし、読者が次に取るべき行動を示すことで、成約率を高めることができます。
セールスライティングを磨くことで、ブログの収益化を加速させることが可能です。
自己流で稼げるようになるのは天才だけ
自己流でアフィリエイトを成功させるのは、確かに一部の「天才」だけかもしれません。
多くの人は、成功するために「戦略」と「知識」を持つことが必要です。
アフィリエイトは、ただ記事を書いて広告を貼るだけではなく、ターゲットを明確にし、検索キーワードを意識したコンテンツ作成が求められます。
さらに、SEO対策や「セールスライティング」の技術を磨くことも重要です。
これらのスキルを身につけることで、収益化の道が見えてきます。
自己流で挑戦するのは自由ですが、成功する確率を高めるためには、まずは基本をしっかりと学び、実践することが大切です。
アフィリエイトの世界は、学び続ける姿勢が成功への鍵となります。
ですから、情報収集や分析を怠らず、常に「改善」を心がけることが、成功への近道となるでしょう。
まとめ
今回は、アフィリエイトで稼げるようになるまでの必要期間について、私自身の見解を述べました。
結論的には、月数十万円レベルの収益狙うなら1年以上の期間は見ておくのが良いでしょう。
1年間はほぼ報酬ゼロで頑張る必要がありますが、月数十万円レベルまでくればそこからは早いと思います。
私自身は10年以上アフィリエイトをやっていますが、アフィリエイトは個人ブロガーでもまだまだ稼げます。
取り組む価値は十分にあると思いますよ。